2024年6月28日
こんにちは、あやです。
本日はブルガリアの首都ソフィアから北マケドニアのオフリドまでバス移動した際に、
次のバスとの接続時間を使って弾丸でスコピエ観光をしたときの記録です。
この記録はこんな人におすすめ!
- 東欧旅行を考えている人
- 北マケドニアの首都スコピエに行ってみたい人
- あやさんの世界一周の様子が気になる人
観光スケジュール
11:50 バスターミナルからスタート
12:00 スコピエ旧市街
12:30 お昼ご飯@スコピエ旧市街
13:15 スコピエ城塞跡
13:30 石橋とマケドニア広場
13:50 マザーテレサ記念館
14:30 近くのショッピングモールで休憩
15:30 バスターミナルに戻ってくる
スコピエ旧市街
バスターミナルから歩いてすぐの旧市街。
トルコと似ているようなアジアンな雰囲気とヨーロッパの雰囲気が感じられました。

旧市街ではお腹が空いたので、ランチを食べました。
レストランが沢山あったので色々迷って、比較的安くてかつ人が入ってるところに決定。
まずは、1杯ビールで乾杯。
暑すぎたのでビールが美味しい!

次はご飯。
ケバブと豆とパンです。
トルコで食べたことがあるような組み合わせをいただきました。
味は普通でした。美味しかったです。

スコピエ城塞跡
お腹を満たしたら、次はスコピエ城塞跡へ。
少し高台なので坂道を上ります。
昼間は暑いので、水分補給しながら上りました。

スコピエ城塞跡からの眺めです。
スコピエ市内を一望できます。

石橋とマケドニア広場
続いて、旧市街と新市街を結ぶ石橋へ。
こちらの銅像が旧市街側

石橋を渡ります。
石橋全体の写真は撮れてないですが、
石橋から撮った写真がこちらです。

石橋を渡った先には、マケドニア広場があります。
とにかく銅像がデカイ。
目立ちます。

マザーテレサ記念館
最後に、マザーテレサ記念館へ。
有名なマザーテレサさんですが、出身はマケドニアです。

彼女の功績がわかる展示が沢山ありました。
街中にも彼女の像がありました。

スコピエ市街地
少し余談ですが、スコピエ市街地を歩いていて気になったのがこれらの銅像。
とにかく街中に沢山ありました。
一つ一つも大きめで、2ブロックくらい歩くと出現する銅像たち。
街を歩くだけでも楽しめます。


まとめ
4時間の弾丸スコピエ観光、いかがでしたか。
コンパクトに観光地がまとまっていて、全部歩いて回ることができました。
次回は北マケドニアの景勝地、オフリド観光です。お楽しみに!